ホームページ制作

「店名も住所も分からない」を解決!SNS時代の店舗ホームページ活用術

  • 2025.07.22

最近よく聞くのが、「インスタで美味しそうな写真見つけて行きたくなったのに、店の名前も場所も分からなくて結局諦めた」って話。あるある過ぎて困りますよね。 確かにSNSでの発信って大事だし、リーチも広いんですけど、肝心な情報が抜け落ちちゃうんです。毎回の投稿に店名や住所書くのも変だし、プロフィールだけじゃ書ききれない。 結局、お客さんが知りたいのはこういうこと まず基本中の基本として、店名と場所。これ […]

ECサイト制作の手順

  • 2021.10.20

ECサイトには2つのタイプがあります。 ECサイトには、楽天市場などのモール型、自社で構築する自社ECサイトの2種類があります。 住宅でたとえるなら、注文住宅か建売の違いです。 注文住宅が自社ECサイト、建売がモール型と言えます。 それぞれ制作方法が異なります。 自社ECサイト:自社ショップの立ち上げ方 自社ECサイトとは、自分のネットショップを構築する方法です。 必要なシステムをレンタルするAS […]

これからホームページ制作を依頼する方へ~会社の選び方~

  • 2021.09.18

いざホームページを作るとなった場合、いろんな選択肢があります。主に、自分で作る、知人や友人の詳しい人に依頼する、スキルシェアサービスで依頼する、ホームページ制作会社に依頼する、といった辺りのどれかになると思います。 最近は個人で趣味のサイトやブログをやっていた経験のある人、現在進行形でやっていることがある人も多いので、自分で制作するという選択をする人も少なくありません。本格的なものでなくても、ワー […]

お店や企業にはなぜホームページが必要なのか

  • 2021.09.17

自社を広く知ってもらうためにも、お店を経営するならお店の存在を広めるためにも、ホームページ制作をする事は大きなメリットにつながります。アナログな時代から一転して世界中にインターネットが広がった現在、人は情報を得るために真っ先にネットを使うためです。 いくら自慢の商品を開発販売しても、最高のおもてなしを自負するお店であっても、消費者となるターゲットに知ってもらわないことには、売り上げは上がってはいき […]

ホームページを制作するにあたっての流れ

  • 2021.09.17

ホームページを制作する場合はやみくもを作り始めてしまうと、後で大きな修正などが出てきて公開することがあります。最初にある程度サイト設計等をしてから制作に入るようにしましょう。 まず、ホームページを何のために制作するのかの目的を考えます。(例えば商品の売上を伸ばす、サービスの紹介をしたい等)その次にターゲットを定めます。どのような人に向けて発信したいのかを明確にします。 男性or女性、どのような年齢 […]